2503 Custom Meta Tags
Hero Banner

Avnet Tech Day 2025

2503 Long Copy - cloned

Avnet Tech Day 2025

未来を切り拓く!最新半導体技術によるEdge AIの実現

【Edge AIと半導体の最前線を学べる無料オンラインイベント!】


グローバル半導体商社であるアヴネットは、Edge AIや組み込みシステム製品に関わるエンジニアの皆さまに向け、Edge AIと半導体技術の進化をテーマにした無料オンラインイベント「Avnet Tech Day 2025」を開催します。
「Edge AIの導入を検討しているが、最適な技術・製品が分からない…」、「AIを組み込んだ製品開発のヒントを得たい!」と日々お悩みの方に最新の技術動向や開発のヒントをお届けします。
本イベントでは、Renesasの基調講演をはじめ、Microchip、onsemi、アヴネットの新ブランドTriaによる最新技術と製品を紹介し、IoTや自動車、産業機器などの分野におけるEdge AIの活用の可能性を深掘りします!

開催概要

名称:Avnet Tech Day 2025 ~未来を切り拓く!最新半導体技術によるEdge AIの実現~
日時:2025年5月29日(木) 13:00~16:00
会場:オンライン開催 (ON24)

主催:アヴネット(株)
共催:Microchip Technology、onsemi、Renesas Electronics 、Tria Technologies
費用:無料(事前登録制)

参加申込はこちら

 

基調講演

Renesas社が語る 「Edge AI市場動向と組み込みAIの課題・解決策」

技術セッション:

各社が提案する最先端技術をご紹介!

  • 低消費電力FPGA
  • 次世代センシング技術
  • 組み込みAI開発プロセス
  • Edge AI開発キットの最新情報

事前質問 & ライブQ&A

「聞きたいことがあるけど、当日は忙しい…」という方も大丈夫!事前に質問を受け付け、イベント終了後にすべての質問へ回答します。

こんな課題を抱える方におすすめ!

  • 組み込みAIやEdge AIの開発に携わるエンジニア
  • センシング技術やデータ処理に関わる開発者
  • IoT/AIシステムの開発・企画に携わる方
  • 半導体・エレクトロニクス業界の技術リーダー・プロジェクトマネージャー

 
セッション毎にお申し込みが可能ですので、お気軽にご参加ください。最先端のAI技術と半導体の融合がもたらす未来を、ぜひご体感ください。

2503 Timetable - cloned

タイムテーブル

時間 セッション概要
13:00 - 13:10

開会のご挨拶

アヴネット株式会社 執行役員 第2および第4統括本部 本部長 上野 典紀

13:10 - 13:50

【基調講演】Edge AIの未来:組み込みAIの課題と解決策を探る!

ルネサス エレクトロニクス株式会社 Section 1 AI CoE Product and Strategy, Department 7
Embedded Processing Business Acceleration Division, Embedded Processing Product Group 課長 圓本 吉彦
ルネサス エレクトロニクス株式会社 Section 1 AI CoE GTM and UX, Department 7
Embedded Processing Business Acceleration Division, Embedded Processing Product Group 課長 関 真樹子

Edge AIの革新を通じて、一緒に課題を解決しませんか? 組み込みAIへの関心は、あらゆるIoT製品の進化とともに急速に高まっており、市場も今後大幅な成長が見込まれています。しかし、モデルの大規模化や用途の多様化に伴い、リソース制約や精度が課題となっています。本講演では、ルネサスの取り組みを例に、ビジョン、音声、リアルタイム分析に焦点を当てながら、組み込みAIの開発・展開に役立つヒントを市場動向とともにご紹介します。

13:50 - 14:20

圧倒的低消費電力!Microchip社のFPGAで実現するEdge AI

アヴネット株式会社 第2統括本部  半導体事業部 FAE部1課  主任 樋口 健太
アヴネット株式会社 第2統括本部 半導体事業部 第2PM部2課 担当課長 橋本 洋介

Edge AIにおいて、FPGAには高速かつ電力効率の高いニューラルネットワーク推論エンジンが求められています。本セッションでは、低消費電力、高信頼性(ソフトエラー耐性)、高いセキュリティが特徴のMicrochip社のPolarFire®FPGAと、VectorBlox™ Accelerator IPによるCNNベースのAI/ML推論デモをご紹介します。 

14:20 - 14:50

センシング技術担当者に見てもらいたい ~AI対応に向けての次世代センシングシステムの最新技術紹介~

アヴネット株式会社 第2統括本部 半導体事業部 第3PM部 担当課長 高田 龍志

本ウェビナーでは、オンセミのインテリジェントなパワー半導体技術とセンシング技術を紹介します。SiCパワー半導体がAIセンターや産業用途の電力効率向上に貢献する点や、iToF技術を採用したHyperlux IDファミリーの深度測定の革新について解説します。屋内外での測定距離の延長や移動物体の正確な深度測定などの特長をデモとともに詳しくご説明します。

14:50 - 15:20

ルネサスEdge AI活用:RZとRA/RXによる映像分析・音声解析・異常検知の開発プロセスと実装事例

アヴネット株式会社 第2統括本部 半導体事業部 第1PM部 FAE課 エキスパート 荒木 秀幸

本セッションでは、ルネサスRZシリーズを用いた画像解析AIと、Reality AI活用のRA/RXシリーズでの音声認識・異常検知を、開発ツールやプロセス、実装事例を交えて解説します。ハードウェア選定からモデル最適化、量産化までの手順を紹介し、Edge AI導入のメリットと活用法を学び、組み込み開発の可能性を切り拓きます。実際のプロジェクト例も交えながら、導入や運用に役立つポイントを明らかにします。

15:20 - 15:50

Edge AI開発キット『Vision AI Development KIT 6490』

アヴネット株式会社 第4統括本部 マーケティング事業部 第1プロダクトマーケティング部 部長 掛屋 信二

COM/SOMのリーディングプロバイダー独Triaが開発した、Edge AIの速やかな開発着手を支援する『Vision AI Development KIT6490』。Qualcomm QCS6490をベースに、エネルギー効率に優れたマルチカメラのSMARC2.1.1コンピュートモジュールを搭載した、カメラ付きエッジAI開発キットをご紹介します。

15:50 - 16:00

閉会のご挨拶
アヴネット株式会社


Farnellのご紹介
ファーネルジャパンより、2024年10月に開始した日本におけるEコマースのサービスをご紹介します。アヴネットのグループ会社であるFarnellが、2,000社を超えるサプライヤの100万の製品を迅速にお届けしています。

*スケジュール・内容は予告なしに変更する場合がございますので、予めご了承ください。

 

2503 Grid Box Light - Avnet Insights 2025

年次調査「Avnet Insights 2025」

AIが電子製品の設計プロセスや機能開発にどのような革新をもたらし、エンジニアの業務プロセスや技術革新の推進にどのような影響を与えているのかを明らかにします。

2504 Grid Box Light - RFSoC Webinars

AMD RFSoC DFEの進化を目撃せよ - ZCU670 & XM755を用いたDFE無線デモ

Zynq UltraScale+ RFSoC DFEの特長やデモ環境の構成を紹介し、実際のデモンストレーションを通じて その性能を確認いただけます。

2410 Grid Box Light - AJC

Avnet Japan Connect

Avnet Japan Connect (AJC) - 日本語版ニュースレターをご購読ください。